NEW ENTRY
PREP法 (プレップ法)はブログの記事作成にはマストのフレームワーク
「ガタガタガターーー」 私が初心者の時にライティングで自分のやり方が崩れました。 今まで自分でテーマを決めたら、頭の中で何となく思い浮かんだことを調べながら記事作成してきたんです。 これ、初心者あるあるだと思います。 でもPREP法を知ってから、法則に沿って記事作成したら、トントントンと階段を上がるように文章スキルが上がったんです。 PREP法はその文章構成に合わせて書くだけなので今までより段違いにスピードもレベルもアップします。 ライターを生業とす ...
人生エンジョイするなら言い訳はすぐやめろ! 「自分にはできない」 「時間がない」 言い訳ってどんどんでてきます。 でも人生を思いっきりエンジョイしたいならその言い訳はすぐに辞めるべきです。 なぜなら、言い訳はネガティブが心を持ってしまうからです。 私も学生時代の先生、会社の上司に怒られてたくさん今まで言い訳してきました。 「時間がなくてできませんでした。」 「お金がかかるので今はできません」 「予算を出してくれれば私でもできる」 言い訳が山のようにあ ...
ビジネスの目的は利益の追求 │ ビジネスをシンプルに考える方法
物事をシンプルに考えるための方法 ビジネスでは本当に色々と考えることがありますよね。 私達は、仕事が増えるごとに物事を複雑に考えがちです。 今回は物事をシンプルに考えるための方法についてお話ししたいと思います。 本来の目的を頭に入れておかないとシンプルにできない その仕事の本来の目的はなんですか? 「この企画を通じて地域のみなさんとふれあい地域に貢献していくこと」 よくありがちな企業の理念です。正直こんなん後付けですから。 そうじゃない ...
三日坊主にならずに習慣化にするためにできること 「今日から予定表を作って予定通り行動するぞ!」 たいてい1回はこんな風に気合いを入れたことがあるのではないでしょうか。 その結果はどうでしたか? やめたり、あきらめた人は意志が弱いです。 ・・・・なんて言いません。 私はほとんどの人がそうだと思っています。 実は私もそれで何度も自己嫌悪に陥りました。 「しょうがないよな!」 これでは成長がないので、今回は三日坊主 ...
あなたの仕事がどんどん増える │ 仕事を増やしてしまう3つの悪習慣
仕事をするための仕事をするから自分の仕事がどんどん増える! 社会人ならほとんどの人が1日の大半を仕事に費やしています。 起きている時間は全て仕事に捧げているという人もいるでしょう。 しかしながら私は仕事しながらいつも思っていました。 「そんなに仕事しなくちゃいけないもの?」 「こんなに仕事が溜まってる」 だって、本当に大切な仕事って一部だけなんですよね。 特に仕事を増やす悪習慣としては私はこの3つが大きいと思います。 仕事 ...
集中力をアップさせるにはストレッチや軽い運動を取り入れよう 仕事や勉強の追い込みの時、あなたはデスクにずっと座りっぱなしではないですか? そんな時こそ軽く運動を取り入れたほうが集中力がアップします。 今回はあなたの仕事や勉強を捗らせるストレッチや軽い運動についてお伝えいたします。 仕事や勉強の合間に軽いストレッチや運動がおすすめ 仕事や勉強はずっと自分の机に座り続けてするものだと思っていませんか? こんな仕事をしていると集 ...
いままでの選択を変えて違う選択をして行動しよう いきなりですが、仕事は順調ですか? 順調であるならば今回のお話しは必要ないかもしれません。 しかしながら、右肩上がりではなく停滞していたり、スランプなのであればきっと役立つと思います。 仕事のスタンプの時にやることはひとつです。 行動のポイント 「今までの選択と違う選択をする」 これが一番大事です。 知らずにいつもと同じ選択をしているのではないでしょうか。 それではなかなかスランプに抜け出 ...