ビジネスで努力よりも大事なこと
あなたは自分が努力してるのになんでできないんだろうって思うことありませんか?
「今日、できなかったけど明日はがんばろう」
「なんでこんなに頑張っているのにできないんだろう?」
「絶対にできるはず、できるはず、できるはず!」
こんな事思っていませんか?
それはもしかしたらあなたの心が違うところに向いているからかもしれません。
今回はビジネスで努力よりも大事なことについて話します。
めちゃくちゃ大事なことなのについつい見落としてしまいがちなのでこれを読んで気付いていただければと思います。
努力で仕事が全て上手くいくわけではない
「仕事には忍耐と根性が必要だ!」
そう思っているのであれば時代錯誤も甚だしいです。
戦後の高度経済成長期であればつゆ知らず、現代ではその考えは通用しません。
努力すれば必ず報われるという時代は終わりました。
イヤな仕事でも歯を食いしばって頑張る、
やめたいと思うけど家族のためにやめずに頑張る、
こんな思いで仕事をしててもいい仕事ができるはずがありません。
私はこんな思いで仕事をしているのであれば転職を本気でおすすめします。
なぜなら、ただお金を稼ぐためだけに時間を浪費しているとしか考えられないからです。
ビジネスは努力だけしても報われないことは多々あります。
しかし、成果をあげている人は必ず努力はしています。
そのビジネスに夢中になることが成功へと導く
「好きこそものの上手なれ」
ということわざがあります。
まさにこれがビジネスで成功する全てを表しています。
私も20代の頃、スノーボードショップで働いていた頃はそれこそ熱中するあまり、仕事を忘れてスノーボードについて取り組みました。
ブランドのことはもちろん、私の場合はかなりマニアックにブランドの生い立ちまで頭に入れてお客さんへのセールストークにも使っていました。
ボードのマテリアルもミリ単位でほとんど覚えてそのボードがどういった人にマッチするかまで覚えました。
もちろん、滑りにいくことも多く、シーズン50回くらい行って、休みの日は仕事でなくてもお客さんにスクールしたりもしましたし、一緒に滑ったりもしました。
「覚えなきゃいけない」
こんな思いよりも
「もっと知りたい!」
という感情の方が圧倒的に大きかったから細かいことまで覚えたんだろうなと思います。
そうなんです。
「もっと知りたい!」という感情が熱中する原点なのです。
興味を持たないと絶対にこの感情はでてきません。
あなたは自分の仕事に興味を持っていますか?
結局、ビジネスは嫌な仕事を歯を食いしばっても熱中なんてできません。
嫌いな仕事のことは調べたくないし、あんまり勉強したくないし、工夫なんてしたくありません。ただこなすだけです。
仕事が嫌いな人は、惰性で自分で頑張っているつもりで仕事をしています。
それではいい仕事なんてできるわけないですよね。
成果なんて出し続けられるわけがないです。
しかし、現状ではこういった人が多いのではないでしょうか。
何か少しでもいいから興味を持ってみることからはじめてみましょう。小さなところからでいいです。
「このマシンすげーなぁ」
「このデザインかっこいい」
こんなところからでもいいです。
まずは少しでもハマってみましょう。それが成功する最短距離です。
ビジネスをエンジョイできれば人生もエンジョイできる
気持ちの違い
A、ビジネスをエンジョイできていない時
「あーもう朝か、行きたくないなぁ」
「早く休みにならないかな」
B、ビジネスをエンジョイしている時
「よし、今日も頑張るぞ!」
「今日は契約決めて美味い酒を飲むぞ」
あなたはどちらの朝を迎えたいですか?
やっぱりBで朝を迎えたいですよね。
それなら答えは1つ。アクティブに仕事をするためにも、とにかく努力などしなくていいのでその仕事にハマらりましょう。
会社員であれば起きている大半の時間が仕事なのだからそこをエンジョイしてなくては人生エンジョイなんて夢のまた夢です。
人生をエンジョイするには、ビジネスにも熱を傾けないと人生をエンジョイはできません。
誰でもできる仕事をエンジョイできるための方法はまず興味を持つことですが、その熱中することをどうやって探すのか?
探し方をコソッとお教えしましょう。
まずは仕事に興味を持たなければ始まりません。
興味を持つために私が以前よくやったことは、自分の商品とライバル商品と徹底的に調べて比較することです。
別に仕事で使うとか使わないとか関係ないんです。
まず、徹底的に洗い出すんです。
サイズ、スペック、機能、価格、ブランドなど書き出してとにかく違うことを見つけるんです。
調べ続けるとそのものに興味が湧いてきませんか。
「ここが違うんだ」
「こっちには○○の機能がないんだ」
とか間違い探しみたいに。
私はこの調べる作業が好きで、商品に興味を持てるようになって仕事自体にも興味を持ってハマってしまいます。
それを誰かに教えたくなるんです。
同僚の時もあるし、お客さんの時もあるし、その時によって話しの引き出しとして持っています。
これはとってもおすすめです。
ファッションや趣味などもそうですが、興味を持つと調べるじゃないですか。
もし、仕事に興味をなかなか持てない人はやってみてください。
成功するために、そして何より人生をエンジョイするために仕事をエンジョイできる方法を考えていきましょう。
仕事がエンジョイできる方法 まとめ
仕事がエンジョイできる方法はいかがでしたか。
努力だけでは仕事は成功できません。
そして何より人生エンジョイできません。
せっかく生まれてきたのに人生がエンジョイできなくて努力と忍耐、そして我慢だけでは人生が楽しくなりようがありませんよね。
もし、仕事がエンジョイできれば人生をエンジョイできる可能性が高まります。
逆に人生をエンジョイするにはどれだけ仕事をエンジョイできるか、ハマるかにかかっていると言っても過言ではありません。
あなたも仕事にハマって人生をエンジョイしましょう。